日本大学商学部・遠藤研究ページ
2006.10.04
高校野球について
テーマ提供 松山裕太
テーマ選択の動機
 今年の夏の甲子園は、春夏連覇のかかっていた横浜高校が初戦敗退、夏の大会3連覇のかかっていた駒大苫小牧、ハンカチ王子、決勝戦が引き分けで再試合になるなど色々ありました。 高校野球は県大会初戦からTVで放送されるなど何かと学生スポーツの中でも人気がありますが、他のスポーツをしていた人の話も聞いてみたいと思って今回のテーマにしました。

<尋ねてみたい点>
・県大会初戦からTV放送されることをどう思うか?
・今年の甲子園の決勝はどっちに優勝してほしかったか?
・ハンカチ王子の試合だけを見に行くことをどう思うか?

【まとめ】
 他のスポーツをやっている人もTV放送してほしいと思っているが仕方ないという意見が多かった。
 夏の甲子園は3連覇して欲しくないという意見と斉藤投手の優勝したときの顔が見てみたいという意見があり、早実派の人がほとんどでした。
 野球ファンが増えればいいという意見と、国体を見に来ている人達が入れなくなるのはかわいそうという意見が多かった。
 今年の高校野球はすごく盛り上がったのでテーマにしたが、あまりうまくできなかったのが残念でした。

スポーツと環境について
テーマ提供 遠藤幸一
テーマ選択の動機
 私はJOC環境専門委員のメンバーの一人。私の役割はスポーツと環境がなぜ結びついているのか 啓発活動を実施している。今回、受講者の中にどれほどそのことを理解しているのか知りたいため、 テーマとした。

■受講者への質問
スポーツと環境のつながりについて、どのようなイメージがありますか?
・ゴルフ場の自然破壊
・バット(スポーツ道具)は木で作る
・スポーツ施設を作るとき
・トリノ五輪でいったように深い関係がある
・地域密着のスポーツ施設
・F1のCMでハイブリット車の宣伝をやっていた
・スポーツをする場所は環境とつながりがある
・スタジアム建設による騒音、建設後の騒音など
・イメージがわかない
 多くの受講者は、スポーツと環境について、施設などのような実際に運動する場所を イメージすることがわかった。

 そこで、JOCで推し進めている環境に対する取り組みについて解説し、再度、スポーツと 環境のイメージについて尋ねたところ、地球温暖化を含めた地球規模の環境問題とスポーツが 密接に関わりを持ち、自らの取り組みやこうした啓発活動の重要性を口にするようになった。 このことから、環境とスポーツの関係を説く啓発活動は、若者にとって効果的でありことが 考えられた。



2000-2001年/2002-2003年/2004-2005年/2006-2007年
⇒トップページへ
Copyright © Koichi Endo All rights reserved.