日本大学商学部・遠藤研究ページ
2006.07.03
W杯について
テーマ提供 相田洋平
【テーマ選択の動機】




ジーコとトルシエの比較
テーマ提供 久保裕樹
【テーマ選択の動機】
 今大会、日本代表の監督としてジーコが選出され、海外組みを多く召集したり、 選手に自由にプレイさせる今までの日本代表とは違った戦術をとった。日本代表は 今までの代表の中でも最強であるとメディアでは伝えられていたが、ふたを開けて みると、3試合で7失点とディフェンスが崩壊し、勝ち星を上げられないまま グループリーグ敗退となった。
 一方で、前回大会ホームというプレッシャーの中でそれまでワールドカップでの 勝ち星のなかった日本をベスト16へ導いたトルシエ監督は選手に役割を与え、 徹底した組織的なサッカーを目指した。
 その両者の比較をし、次の監督に期待することを聞いてみたい。

【尋ねてみたい点】
・ジーコジャパンとトルシエジャパンのどちらがよかったか。
・ジーコの戦術とトルシエの戦術の良い点と悪い点について。
・次期監督候補としてジェフ千葉のオシム氏の名前が上がっているが、それに ついてどう思うか。また、どのようなことに期待しているか。
【まとめ】
 今回の講義で皆さんに意見を聞いたところ、ジーコとトルシエのどっちが 好きかを尋ねたところジーコが10人に対し、トルシエは4人と大差でジーコを 支持していたが、実績や貢献度に関してはジーコ7に対し、トルシエ8と若干 ながらトルシエを支持する人が多かった。ジーコの魅力としては選手の個人的な 技術や能力を上げるのには有効である。また、攻撃面に関しては自由で想像力 豊かで見ていて楽しいという意見もあった。一方で、守備に対する戦術がないとの マイナスの意見もあった。トルシエの魅力としては決めごとがあるので早く結果が出る。 また、守備が安定しているなどのプラスの意見もあったが、フラットスリーは リスクの高い戦術である、選手の自主性の喪失や能力のある選手にとっては 成長を抑制するとの批判もあった。
 また、ジェフのオシム氏の特長としては弱いチーム(選手)を強くさせる 監督であると知り、今後今回出場できなかった選手や若手らにも期待できると思った。

2000-2001年/2002-2003年/2004-2005年/2006-2007年
⇒トップページへ
Copyright © Koichi Endo All rights reserved.