日本大学商学部・遠藤研究ページ
2006.06.19
プロ野球のプレーオフ制度について
テーマ提供 松永幸樹
【テーマ選択の動機】
 ワールドカップの熱狂の中、国内ではプロ野球の交流戦が大詰めをむかえている。プロ野球人気が落ちる中で、 交流戦や高校生ドラフトなど、プロ野球会にはここ数年でさまざまな新制度が導入されている。 04年からパ・リーグに導入されたプレーオフ制度は、07年度からセ・リーグでも行われることが検討されているが、 プレーオフ制度については各球団やファンの間で賛否両論の意見がある。
 そこで、このプレーオフ制度についてみんなの意見をきいてみたい。

【まとめ】
 プロ野球を、ペナント・プレーオフ・日本シリーズの3つに分け、その注目度を尋ねてみたところ、 プレーオフは日本シリーズの次に高いことがわかった。注目度の低い人でもやっていたら見るという回答で、 やっていても見ないという人が多いペナントレースと比べて大きな差がでた。
 パ・リーグのプレーオフ制度にはほとんどの人が賛成で、セ・リーグへの導入にも全員が賛成ということであった。

『2006年度パ・リーグ プレーオフ制度』
*第1ステージ
 レギュラーシーズンの2位と3位が対戦。2勝先取したほうが第2ステージ進出。全試合2位チームの主催試合となる。
*第2ステージ
 第1ステージの勝者とレギュラーシーズンの1位が対戦。レギュラーシーズンの1位には1勝のアドバンテージが 与えられ、3勝先取したチームがパ・リーグの優勝。全試合レギュラーシーズン1位チームの主催試合となる。
 この制度に関する改善策や意見として、「全試合上位チームの本拠地で試合を行うことには反対」、 「セ・リーグの上位3チームと合わせて全6チームで日本シリーズを行うべき」などの意見もでた。
 パ・リーグが2004年から導入したプレーオフ制度は、シーズン終盤まで優勝争いが白熱すること、今までなかった 3位と4位のプレーオフ進出をかけた熾烈な争いなどにより注目を集め、パ・リーグへの関心を高め、 プロ野球人気を取り戻す上で大きな変化となったと思う。セ・リーグへの導入は決まったが具体的には 決定しておらず・改正案などまだまだ問題点はあるが、日本のプロ野球がより盛りあがることを期待し、 これからも注目してみていきたいと思う。

2000-2001年/2002-2003年/2004-2005年/2006-2007年
⇒トップページへ
Copyright © Koichi Endo All rights reserved.