日本大学商学部・遠藤研究ページ
2006.06.05
W杯サッカー日本代表の選手起用とゲームプラン
テーマ提供 高橋宏一
テーマ選択の動機
 4年前、ジーコ監督就任当時から、選手起用では『黄金の中盤は機能するか』、 「海外組と国内組の併用について」、「3バックか4バックか」など様々な議論がされてきた。 そしてここへ来て、そのシステムがジーコの中で確立し、固定されたように思える (下の図参照)。野球部出身で、本格的なサッカー経験がない自分にとって、 このシステムの是非について、先生や、スポーツ愛好者の意見を広く聞いてみたいと 考え、(サッカー続きのテーマで申し訳ないとも思ったのですが)タイムリーであり、 多くの人が興味を持てる話題と考えてこのテーマを選択しました。

【尋ねてみたい点】
・上記のジーコのシステムの評価(メリット、デメリット等)
・選手交代を含めたゲームプラン(状況に応じた)
・マルタ戦の評価
・本戦でキーとなるプレイヤーは?
【参考】
・日刊スポーツ(5/16,25付)、スポーツニッポン(6/1付)、東京スポーツ(5/17付)

まとめ
 テーマ選択が専門的なものとなったため、実際の授業では研究生それぞれが、自分でメンバー11人を選ん でいく形で進めていくことになった。ここで特徴的であったのは、宮本、中澤、小野、中田、中村などの 中心選手をほぼ全員が挙げるなど、一部の選手に圧倒的に数が挙がるのに対し、ほとんど名前が挙がることの ない選手が何名もいるという具合に、名前の挙がるメンバーと挙がらないメンバーとの差が明確にハッキリと わかれた。これは、ジーコ監督がメンバーを固定し使っていた結果だと思う。比較することは出来ないが、 スタメンと控えでここまで支持数が圧倒的に差がつくのは過去の代表メンバーよりも今回の代表がより 鮮明なものであったと思う。
 このテーマ発表後に行われた実際のW杯で、日本は惨敗し、その敗因についてジーコを批判する声が多く、 その中に、メンバーを固定しすぎたことや、試合前にスタメンを発表してしまうことで控え選手の モチベーションを下げたというようなことも言われたが、その指摘は今回の授業の結果にも 表われていたと思う。

スポーツ漫画について
テーマ提供 山口祥平
テーマ選択の動機
 スラムダンクやキャプテン翼といったスポーツを題材にした漫画はたくさんあります。そういったものを たかが漫画と片付けてしまうことはできません。@あなたはどんなスポーツ漫画を読みましたか? Aその漫画から得たことはありますか?Bそれはどういったことですか?C漫画をきっかけに始めたスポーツはありますか? D漫画を読んで興味を持ちスポーツを始めた人がいたとして、あなたはそのことについてどのように感じますか?

まとめ


2000-2001年/2002-2003年/2004-2005年/2006-2007年
⇒トップページへ
Copyright © Koichi Endo All rights reserved.