日本大学商学部・遠藤研究ページ
2004.05.24
障害者スポーツについて
テーマ提供  松尾宣寿
【テーマ選択の動機】
 障害者スポーツを見る機会はほとんどなく、パラリンピックなどがテレビで放送 されていても興味をもって見ることはありませんでした。興味をもったのは、 「リアル」という車いすバスケットボールを題材にした漫画を読んでからです。 今年は四年に一度のオリンピックイヤーでパラリンピックも開催されるので、 どのような競技があるのかなど、障害者スポーツについてもっと詳しく知りたいと 思い、テーマとして選択しました。
【意見交換】
1、どのような競技があるか?
 車いすを使う競技に、バスケットボール、マラソン、テニス、フェンシングなどが あり、他には水泳、卓球、スキー、柔道など。初めて知った競技は、こん棒投げ(陸 上競技)、ボッチャ、ゴールボール、ウィルチェアーラグビーなど。

2、ルールの違いは?
 基本的には一般のルールに準じて行われているが、障害を考慮して実施種目や競 技規則、用具などを一部変更して実施している。実施していない競技もある反面、 特別に考案された競技もある。それぞれ障害の種類や程度、運動機能に応じて工夫 がなされている。

3、楽しさ、大変さ、厳しさは?
 障害を持っていようが、スポーツを楽しむことに変わりはなく、より高いレベルを 目指すには厳しい練習も必要であることも変わりはない。日常生活ももっと大変だと 思っていたが、一人暮らししている人も大勢いるし、車の免許を持っている人も24 万人もいる。特別に接することなく、これからはもっと一緒にスポーツしたりしてい ければ良いと思う。

4、自分が障害をもったら?
 自分は野球が好きなので野球をやりたいし、今と変わらぬ気持ちでできるだけいろ んなスポーツにチャレンジしたいと思う。そしてスポーツを通じて少しでも楽しく 生活したいと思う。

参考サイト
http://www.jsad.or.jp
【まとめ】
 障害者ひとりひとりの障害のなかみは違う。障害に至った経緯も、 損傷を受けた部分も程度も、痛みやまひの状態も。同じチームの メンバーでも、スポーツに使える動きや力はそれぞれ異なる。 ひとりが際立った存在感をもっているのが、障害者スポーツの おもしろさのひとつだろう。あらためてスポーツの魅力を感じた。 ぜひ生で観戦して、直接話もしてみたい。
2000-2001年/2002-2003年/2004-2005年
⇒トップページへ
Copyright © Koichi Endo All rights reserved.