日本大学商学部・遠藤研究ページ
2002.10.21
国体、これで良いのか
テーマ提供  井上 崇
【内容】
 10月26日より秋の高知国体(陸上競技は21日より開催)が開催される。そもそも国体は、 1946年より戦後の経済復興、国民の体力向上を目的としておこなわれてきた。  しかし、疑問を持つことがある。各都道府県は、冬、夏、秋の合計得点で勝敗を争うので あるが、1964年の大会以降38年間、開催地が優勝するという状況が続いている。地方の開催 県が、各競技のトップ選手が集まっている東京や大阪に勝つのはほとんど不可能に近い。今 年開催される高知県の橋本知事は「これまで最下位に近かった県が、開催地になったから天 皇杯を取る、というのはおかしい」と言っている。このような状況が起こっている背景には、 地元と関わりのない選手を開催数年前から国体要因として招き入れていることや、開催地の 球技ブロックの予選免除などがあった。
 前者について、高知県の件競技力向上対策室は「県の経済力に見合う以上の強化はしない」 と言っており、今まで開催まで30〜40億かかっていた強化費を28億まで抑えている。
 後者では、福島国体でのバレーボールは八種別のうち少年女子六人制を除く七種別の出場 枠は10チームであり、組み合わせ抽選で一回戦を免れれば、いきなりベスト8入りができ、 予選をせずに入賞得点を稼げるのだ。事実、福島はこの競技だけで300点以上得て優勝してい る。その後、1998年の神奈川国体で、抽選会に初めて取材記者などを入れている。
 口悪い言い方をすれば、このような裏工作までおこなって開催県が優勝する意味はあるの だろうか。そして、国体を行う意味はあるのであろうか。ちなみに夏季を終えて1位東京都 で高知が18位。380点余りの差がついている。

〈話し合いを終えて〉
 皆、この事実を知っておかしいと思っているようだった。国体をこのまま存続していった ほうがよいという方向にはまとまったが、さらに良いものにするためには得点制度をなくす、 人口比によってハンディをつければ不公平感はなくなるのではないかという意見も出た。不 正や、不公平がなければ、すばらしい大会と言える。
 10月31日、高知国体が閉幕し、東京が優勝、約600点の差がつき高知は10位という結果に終 わった。昨年まで20年間で40位台が17回、過去、最下位が7回と言う県が10位とはかなりの健 闘といえる。しかし、開催県が、優勝しないのは1964年の新潟国体以来である。歴史的第一歩 である。このことで、開催地が優勝しなくてはならないというしがらみは取れた。これからは、 公平で簡素化という方向に近づいていくことと思う。

2000-2001年/2002-2003年/2004-2005年
⇒トップページへ
Copyright © Koichi Endo All rights reserved.