日本大学商学部・遠藤研究ページ
2001.05.21
健康について(砂糖の害)
テーマ提供 若林 亜紀
 今日、健康について、多くの人が大きな関心をよせています。健康というもの は、私達が普段どんなものを飲み食いするかによって大きく左右されています。 そこで、こんかいは食物の面からみた健康について考えてみようと思います。
 ここで、私たちがよく考えるのは食べ物が及ぼす体への影響についてです。し かし、何を食べ、何を飲むかによって、体だけではなく、私たちの心の働き、 情緒や人格、考え方や行動パターン、つまり精神面においても重大な影響を与え ているようです。
 そこで、今日多くの人が直接間接に大量に摂取している白砂糖について考えてみ ようと思います。
結果
 砂糖の大量摂取による害として何件かの報告がありました。いらいらする。暴力 的になる、ひどい痔になるなどです。これらは低血糖による症状だと考えられます 砂糖の害というよりはむしろ適切な食生活をしていないために栄養のバランスが悪 かったり、カルシウムが不足していることが原因ではないかということになりまし た。実際に検索した結果砂糖のもたらす害よりも砂糖を摂取することによる効果の ほうがたくさんありました。精神が安定する。すぐにエネルギーになる。などです。
 しかし、これらのプラス面の症状がでるのは摂取した量が適切であった場合に限 られます。今やスーパーやコンビニといったいたるところで砂糖を使ったあまいお 菓子が売られています。むやみやたらにたべたりせず、健康を考えるという意味で は何事も適量というのが大切なのではないでしょうか。

    参考文献 砂糖は心も体も狂わせる
    著者   高尾利数
    出版   ペガサス


バカンス
テーマ提供 岩沢  純
 先日、スキージャーナル6月号をふと見ていたら、このような記事が載っていた。 「活気にあふれるヨーロッパスキー事情」、この記事を見ていたら昨年の夏に、フラ ンスに行った時のことを思い出した。確かに平日なのに、やけにくつろいでいる人 達を多く見かけた。上半身裸で昼間からのんびりとしてビールを飲んでいる人たち、 ロッジで仲間たちと盛り上がっている人達など…。日本から来た自分達にとっては、 信じられないような光景が目の前に広がっていた。
 近年、週休2日制の導入などで、だいぶ「休み」というものが多くなってきている。 ではその中でスポーツというものが、どのような役目を果たすのか、これは、スキー に限ったことではなく、他の様々なスポーツを含めて言えることだと思います。
 以上のことを現在の日本の社会制度、意識、実際これか社会人を迎える私達がど う思っているのかを含めて、話し合いたいとおもいます。

 今回、このようなことをテーマにして話し合いましたが、実際には,今の日本の 社会の中で求めていくのはとても難しい問題だと感じました。しかしながら、根本 的な日本人の意識を変えていけば、どんどん変えていけるものだともおもいました。
 これから自分達が社会に出て行く中で、自らこのことに取り組み、変えていけれ ばいいなと強く思いまいた。
2000-2001年/2002-2003年/2004-2005年
⇒トップページへ
Copyright © Koichi Endo All rights reserved.