日本大学商学部・遠藤研究ページ
2006.12.18
日本の国技について
テーマ提供 久保裕樹
テーマ選択の動機
 日本の代表的な国技と言えば、相撲や柔道であるが、最近では国際化が進み大相撲では朝青龍を はじめとする外国人力士が活躍しており、相撲人気が落ちてきている。柔道でも国際的なスポーツと なってきており昔のように大きな大会で日本人が表彰台を上がることが難しくなっている。日本の 国技でありながら日本人の競技人口が増えず、逆に外国人の競技人口が増えてきている。
 そこで、現在の日本の国技の問題点について皆さんの意見を聞きたいと思いました。
【尋ねてみたい点】
・柔道や相撲、空手など日本の国技を(授業以外で)実際に取り組んだことがあるか?またやったことがない人は国技にどのようなイメージがあるか?
・国技の国際化をどう思うか?賛成か反対か。またその理由。
・最近では日本の国技は野球やバレーなどと言われるようになっているが、日本古来の相撲などの国技離れをどのように解決すればいいか?

【まとめと感想】
 今回の講義でわかったことは国技(相撲)に興味のない人が多いことがわかった。
 まず、一つ目の質問で実際に国技をやったこと(授業意外で)がある人は8人中2人だけであった。 また、全員に国技のイメージを聞いて見ると、汗臭い・国技なのに身近なスポーツではない・ 硬いイメージがある・上下関係が厳しい・身体に悪いなどの負のイメージが強く、一方でプラスの イメージは礼儀や伝統を重んじるといったことであった。
 また、大相撲で外国人力士が活躍していることについては賛成が7、反対が1と圧倒的に賛成が多かった。
賛成の理由としては
1.相撲自体に興味がないからどうでもいい。
2.外国人がしきたりをしっかりすればかまわない。
3.日本人が海外で活躍しているのに外国人力士を制限するのはおかしい。
4.相撲の世界は実力主義なので強いものが出場するのは当然。
5.日本のルールを守ればかまわない。
との意見があった。
 逆に反対意見は日本の国技なのに日本人が活躍しないのは虚しいという意見だった。
 皆さんの意見を聞いていて全体的興味がないことがわかったが、海外から見ると日本の イメージは武道のイメージが強く(特にヨーロッパ)、日本人は全員武道をやっていると 思っている。このまま国技離れが進むと日本の特徴そのものがなくなるかもしれない。
 国技はただ単にスポーツであるだけなく、礼儀・伝統そして精神の鍛錬を養うもので あるので、礼儀を重んじるという日本人の特質が失いつつあると感じた。

2000-2001年/2002-2003年/2004-2005年/2006-2007年
⇒トップページへ
Copyright © Koichi Endo All rights reserved.