日本大学商学部・遠藤研究ページ
2005.04.18
スカイダイビングについて考える
テーマ提供  遠藤 幸一
【テーマ選択の動機】
 スカイダイビングは失敗すれば致命的な事態に陥ること、そしてレジャーとしては 実施するために高額であることから、あまり多くの経験者がいないスポーツである。 しかし私は、1995年(平成7年)10月14日、初めて体験し、12月までの間に8回の ジャンプをこなして、とりあえず一人でジャンプする資格を得ることができた。 当時33歳だった私は、この経験を通じてモノの見方や感じ方が変わった気がするが、 すでに飛ばなくなって10年。どうやら当時の思いがずいぶんと薄れてしまった気がする。
 そこで、改めてそれらを思い出し、今の学生たちが私の体験をどのように感じ、 どのような思いをめぐらせるのか興味深いので、今回のテーマにすることとした。
【マメ知識】
  • スカイダイビングの歴史は今から約200年前。熱気球が発明されてまもなく、フランス人のガルヌラン氏が、 その熱気球で空に上がり、ゴンドラつきの雨傘のようなパラシュートで降下したのが最初とされている。
  • 戦争中、緊急脱出を可能にする実用器具として発達したが、約20数年前に開発されたスクエア型パラシュートにより 万人が楽しめるレジャーへと発達した。
  • スカイダイビングを体験するには、SL方式、AFF方式、タンディム式の3種類ある。
    ※参考:全国スカイレジャー振興協議会:スカイレジャー入門('95〜'96年版)、イカロス出版、1995
  • 【講義を終えて】
    ■スカイダイビングをやってみたいか?
     やってみたい受講者は11名(69%)、やってみたくない受講者は5名(31%)だった。
    <やってみたい理由>
  • 面白そうだから
  • 新しい体験をしてみたいから
  • 将来役立ちそうだから
  • 人生経験を深められそうだから
  • 人のやらないことをしてみたいから
  • 鳥になって飛んでみたから
  • 空を自由に移動してみたいから・・・
    <やってみたくない理由>
  • パラシュートが開かなかったら確実に死ぬから
  • 高いところが苦手だから
  • 怖がりだから
  • バンジージャンプで相当怖かったから・・・

    ■どのような危険があると思うか?
  • パラシュートが開かなかったら確実に死ぬから
  • 着地地点がどこになるか
  • 意識を失う
  • 着地の衝撃に耐えられない
  • パラシュートを開いたとき、股間が痛いのでは
  • 鳥や飛行機などにぶつかる・・・

    ■体験談(飛んだときを振り返って)
  • スカイダイビングは思った以上に安全なスポーツ
  • テレビではパラシュートが開かないシーンだけが放送されるが実際にその事故は少ない
  • もっとも事故の多いのは着地
  • 自身、危険なことはなかった。唯一の汚点は着地点が馬ふんの山だったこと
  • 呼吸はちゃんとできる
  • 下を向けばみるみる地上が近づいてくるが、前を向いていれば落下している感じがしない
  • 飛行機が離陸して、ジャンプポイントに着くまでがもっとも緊張する
  • パラシュートが開いたとき、世界を征服したような達成感や優越感を味わえる
  • 失敗が致命的だからこそ、そこに集まる人は真剣で軽くない(硬派)
  • 大自然を感じた
  • 多くの人への感謝の念が芽生えた

    ■まとめ
     みんな、興味深く耳を傾けてくれたので、私のこの体験は決して無駄ではなかったと感じた。 私自身、この体験から、達成感や優越感だけでなく、大自然やいろいろな人への感謝の気持ちが 改めて湧き上がったし、あれこれ想像しているだけでは前に進むことはできず、決心して 実行してみることの大切さも味わった。すでにこれだけでもナンバーワンではなく、 オンリーワンと思うし、この事実は今後も自分の人生で大きな糧になると思った。

    前のテーマ<<<>>>次のテーマ
  • 2000-2001年/2002-2003年/2004-2005年
    ⇒トップページへ
    Copyright © Koichi Endo All rights reserved.