日本大学商学部・遠藤研究ページ
2002.06.24
国技の在り方について
テーマ提供  相澤 幸子
【テーマ選択の動機】
 日本の国技はご存知の通り相撲である。しかし今日の日本では、サッカーや野球の方が 人気があると思う。かといって、今後日本の国技を相撲ではなくサッカーや他のスポーツ にするような動きはまったく見られない。それは、国技はそれぞれの国や民族の文化を代 表する存在となっているので日本=相撲という文化を守っていこうとしているのだと思う。 日本での相撲の始まりは奈良時代であり、庶民の間で盛んに行われていたらしい。しかし 今では相撲は「見せ物」として存在しており、ほとんどの国民に競技されていない。それ は相撲をはじめる環境があまりにもなさすぎるように思えることが原因のひとつとしてい えると思う。小学校に始まる義務教育の中で設備や土俵があるところなどない。そのよう な環境では今後も相撲が日本に広まっていくとはあまり考えられない。今日では一部の人 しか桟敷席に入ったことがなく、多くはNHKで観戦する程度である。それでも今後も日 本の国技=相撲と果たして言えるのだろうか。そもそも国技とは何なのだろうか。

国技;その国に特有の、または伝統的な技芸・スポーツ・武術。
[角川最新国語辞典;株式会社角川書店より]

【相撲取りは不健康】
 ほとんどの相撲取りは過食、肥満体、糖尿、間接・筋肉疾患等、さまざまな生活習慣病 を起しており健康体とは言えないそうだ。その原因は体重の無差別にあると思われる。重 い方が有利となれば無理にでも太ろうとするだろう。しかし超肥満になりきれていない健 康体の人の方が負けてしまうスポーツというのはよく考えるとおかしい気がする。もし小 学校をはじめ、様々なところで相撲ができる環境が整ったとしても今の時代あの様な体型 になりあの格好をし、競い合うことに興味を示す人がどれだけ現れるかも疑問である。相 撲を健康なスポーツにするためには体重別に分けたり、さまざまな工夫がないと今後広ま っていくには困難な気がする。しかしそれでは相撲本来の迫力やイメージが崩れてしまう だろうか。
 相撲をどのような形で後世に残していくべきかはとても難しいと感じた。


【論点】
・あなたは国技の意味をどのように捉えていますか
・日本の国技はこれからもずっと相撲であるべきだと思いますか
・相撲をもっと広げたいと思いますか
・世界のほとんどの国ではサッカーが国技ですが、もっと地域性を持ったスポーツである べきだと思いますか

【話し合いを終えて】
 日本の国技は相撲のままで良いという声が圧倒的であった。しかし、相撲をもっと広めて いきたいかという問いには消極的であった。私はスポーツなのに健康に悪い種目ということ が選手を生まれにくくし、人気を無くしている原因ではないかと思い、重量級にした方がい いのではと提案したが、支持者は少数であった。やはり相撲の持つイメージは壊したくない 気持ちが大きいと思った。つまり、相撲は自分からやろうとは思わないが、今ある相撲の形 は残してはいきたいと思っている人が多いようだ。国技があった方がいいかという問いは議 論を進めていくうちに少数になった。つまり今日国技という存在そのものが、国民の中で曖 昧になっており、そんなに重要視されていないということが感じられた。このまま日本国民 が相撲に興味がどんどんなくなってしまえば相撲が世界に広まりにくくなり、オリンピック 種目になるということもないだろう。今後も相撲の位置付けが見せ物として留まってしまう ことに少々寂しさを感じた。
2000-2001年/2002-2003年/2004-2005年
⇒トップページへ
Copyright © Koichi Endo All rights reserved.