日本大学商学部・遠藤研究ページ
2005.06.27
スランプについて
テーマ提供  吉田 慎吾
【テーマ選択の動機】
 一流のスポーツ選手でも記録が伸びない、結果が出ない、いわゆるスランプに陥ったという事を 耳にします。自分もスランプになった事がありますが、なぜスランプになってしまったのか? どうすればスランプにならなかったのか?わかりません。みんなで以上のことを討論し、 今後スポーツをやっていく上で役立てたいと思います。
【質問結果】
Q1 スランプになった事があるか?
 有7人 無1人 わからない9人

Q2 どういった状況でスランプになったか?
 どんなに調整しても記録が出ない。  今までできたことができない。
 フォームの崩れが直らない。     負けたことがない相手に負けた。

Q2 スランプは回避できるor回避できない?
 できる1人 できない9人
 意図的には難しい

Q4 スランプの期間は?
 3年2人 1年1人 6ヶ月2人 2ヶ月1人

Q5 スランプはメンタルorフィジカル、どちらの要因が大きいか?
 フィジカル−メンタル 人数
  0%−100% 3人
 10%−90% 0人
 20%−80% 5人
 30%−70% 5人
 40%−60% 4人
 メンタル的要因が大きいという結果が得られた。

Q6 スランプを克服・脱出するにはどうしたらいいか? どうしてきたか?
 練習量を減らした。       トレーニング環境を変えた。
 新たなプレーをした。      シュート1本1本大切にした。
 フォームをチェックしなおした。 猛練習した。

Q7 スランプになった事があるか?(2回目)
 有7人 無9人 わからない1人

【まとめ】
 スランプとは一般的に調子が出なくなる状態。不調。不振。をいうが一般に定義はない。
 スランプが誰にでもあるものだ、という自分の先入観が討論をスランプ経験者中心による 狭い討論にしてしまった。先生が配布してくれたプリントに、『スランプは主観的なもので あるため、1年以上記録が伸び悩んでいる選手でも本人がスランプだと思わなければ スランプにはならない。』と、スランプは結局その本人の気持ちの持ち方しだいである ことがわかった。講義中にも『スランプを考える暇がない』という意見もあった。
 スランプがあるといった人達は長距離走、幅跳び、競泳、剣道、をやっている人達だった。 記録がタイム・数字で出る種目の選手、もしくは個人競技の選手はスランプを感じやすい のかもしれないと思った。

個人競技と団体競技
テーマ提供  山下 力也
【テーマ選択の動機】
 スポーツには一人で行う個人競技とチームで行う団体競技がありますが、それぞれの良い点、 悪い点があると思います。今までみなさんいくつかのスポーツをやってきたと思いますが その経験をもとに、良い点、悪い点を話し合いたいと思います!
@みなさんは個人競技派か?団体競技派か?
Aそれぞれの良い点悪い点はなにか?
【まとめ】


2000-2001年/2002-2003年/2004-2005年
⇒トップページへ
Copyright © Koichi Endo All rights reserved.